詳細については : http://www.diocolle.com/index.php/modeltrains/n-scale/private/item/380-microace-ae100-skyliner-light
◆ もうすぐ引退の京成AE100形に乗ってきました (鈴川絢子)
https://www.youtube.com/watch?v=BRZWHVPGn9g
◆ 京成電鉄AE100形シティライナーに乗ってきた (鈴川絢子)
https://www.youtube.com/watch?v=y4Z1EyzY78s
◆ 京成AE100形 2代目スカイライナー ラストランに乗ってきた (鈴川絢子)
https://www.youtube.com/watch?v=rsKo9DjB4fU
京成電鉄では、1990(平成2)年6月、翌年に開業を控えた成田空港新ターミナル駅開業に備えて新型「スカイライナー」AE100形を登場させました。車体は普通鋼製で、スピード感溢れる形状の前面にはリトラクタブル式のヘッドライトが設置されました。また、将来の地下鉄乗入に対応する形で貫通扉が設置されたのも大きな特徴です。また、京成電鉄で初めてVVVFインバータ制御を本格的に採用しています。外板塗装は従来のAE1形「スカイライナー」を踏襲し、アイボリーをベースに京成レッドと京成ブルーの帯が配置されています。室内には一斉自動回転可能なリクライニングシートが1040mm間隔で配置された他、海外旅行客の利用を考慮した大型荷物置き場が設置されました。2001(平成13)年より順次内装のリニューアル工事が行われています。2010(平成22)年、成田スカイアクセス線開業に伴って新型「スカイライナー」が登場したため、AE100形は京成本線経由の有料特急列車「シティライナー」として引き続き活躍を続けています。
2015年12月5日をもってシティライナーの定期運転が終了した。
◆ 京急600形 ANAラッピング
https://www.youtube.com/watch?v=fm8YJpUoPO8
◆ E6系新幹線「スーパーこまち」
https://www.youtube.com/watch?v=wKO6F9JzEJ4
◆ E7系北陸新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=OMPPQlkA80s
チャンネル登録はこちらです
https://www.youtube.com/user/riostam?sub_confirmation=1